埼玉県の私学が一堂に会する私学文化祭が、3年ぶりに第50回記念として開催されます。
2019年度までは、作品展・音楽祭・芸能祭が浦和の埼玉会館において、同日に盛大に開催されてきましたが、今年度は部門毎の分散開催となります。
2019年まで運営を担ってきた各校の先生方が中心になって力を合わせ、このたび実現に至りました。
理科研究部の所属する作品展の研究発表部門は、「作品展 第1部」として下記とおり公開されます。
■ 場所:埼玉会館 (さいたま市浦和区高砂3-1-4)第二展示室
 ■ 一般公開の日時
 ・11月22日(火)  9時30分 ~16時30分
 ・11月23日(水祝) 9時30分 ~15時
    ※13:00~15:00に、生徒交流会と表彰・講評もおこなわれます。
■ 理科研究部員の出品者
| 作品名(研究テーマ) | ||
| 中学2年 | 徳田 | 1923年関東地震後2ヶ月間の日記から読み取れる埼玉県所沢市での余震や復旧・復興に向けた人々の動き | 
| 高校1年 | 辻本 | スズキの個体による耳石の形状パターンの相違をもたらす原因の考察 | 
| 高校1年 | 岩﨑 | 固形油を使ったマイクロプラスチック回収方法の開発 | 
| 高校1年 | 檜田 | EML(電磁飛翔体加速機) | 
| 高校2年 | 宇野澤 | 神奈川県鎌倉市における津波と神社の関連性について | 
■ 発表形式:ポスター発表
作品展については、一般公開として開催をされます。ぜひ、会場へお越し頂ければと思います。
なお、上記の会期に、書道部門も開催されており、書道部が参加(出品)を致します。あわせてご覧頂ければ幸いです。

