中学活動実績 - コーラス部【合同】
2020.10.07
今年度残念ながら中止となってしまった合唱コンクールに替わりNHKから発表された企画「みんなのハモリ場かたり場」に、中学校コーラス部31名で撮影したNHK課題曲「足跡」の演奏動画を投稿し、先日ホームページにて公開されました。
制限のある中での短い練習時間でしたが、部員一丸となり取り組んでまいりました。
ぜひご覧ください。
「みんなのハモリ場かたり場」埼玉県ページ
https://www.nhk.or.jp/ncon/f-chat/2020_kikaku/post/saitama.html#002

2019.10.03
栄東中学校コーラス部です。
大会結果をご報告いたします。
第72回関東合唱コンクール・中学校部門において、銅賞を受賞いたしました。
ご声援ありがとうございました。
次の大会や本番に向けて今後も精一杯頑張りますので、引き続きご声援をよろしくお願いいたします!
2019.02.05
こんにちは!
栄東中学・高等学校コーラス部です。
1月に行われました、第30回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場いたしました。
中学校部門におきまして、中3チームが金賞、中1・中2チームが銀賞を受賞しました。
また、高等学校部門におきましては、金賞を受賞し、3月に行われる関東ヴォーカルアンサンブルコンテストへの出場が決定しました。
栄東高等学校コーラス部としての初の関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト出場に、部員一同とても喜んでいます。関東大会に向けてより一層精進したいと思います。

2013.04.13
和光市文化センターで第二回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催され、本校コーラス部が埼玉県代表として出場しました。
昨年に続き金賞(中学校部門第一位)を受賞した。
演奏曲は、日本を代表する現代作曲家、鈴木輝昭氏の Seven Songs of Nonsense から二曲。本校自慢の柔らかなサウンドが会場に響き渡り、聴衆を魅了した。
新しい代になって初めてのステージで素晴らしい結果を残せたことは、部員達にとって大きな自信につながり、喜びもひとしおです。大きな目標である、二年連続日本一に向かい日本一の努力をしよう!を合い言葉に活動に励んでいます。

2013.01.05
埼玉県 初の快挙!!
全国大会で文部科学大臣賞受賞(全国1位)
第65回全日本合唱コンクールで「文部科学大臣賞(全国1位)」を埼玉県で初めて受賞したコーラス部が、上田清司埼玉県知事を12月18日に表敬訪問しました。
コーラス部部長の佐藤栞さん(3-4)と副部長原桃夏さん(3-1)の生徒2人、本校の校長、コーラス部顧問が、埼玉県合唱連盟理事長と共に、知事秘書に案内され緊張しながら埼玉県庁の知事室へ。上田清司知事に温かく迎えていただきました。
校長より今回の全日本合唱コンクールの結果について報告。知事からは全国大会や日頃の練習などについて質問があり、部長、副部長が素直な感想を述べました。
コーラス部では、今回の結果に甘んじることなく、さらなる極みを目指して来年度に向けての練習に励んでいます。

2012.11.01
10月28日(日)鹿児島市民文化ホールで行われた
「第65回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門 中学校部門同声合唱の部」で
文部科学大臣賞を受賞しました。
文部科学大臣賞は金賞受賞校7校の中から選ばれる最高の賞です。

鹿児島市民文化ホール前で。

本番後のホッとした笑顔。この後発表です。

「日本一の努力をしよう」
というスローガンどおり、努力を重ねた結果、文部科学大臣賞を受賞できました。
夢は大きく、まだまだ頑張ります。
2012.06.17